沈まぬ月
沈まぬ月 チャート
ミランダが単独でデスローズと戦う
↓
町へ
↓
消えた女性を追いかける
↓
ハッシェルが単独でクレアと戦う
↓
町へ戻り奥へ進む
↓
ダート・ロゼとほかのメンバーが分断される
↓
コンゴールが単独でインドラと戦う
↓
ダート・ロゼが黒破竜ムハエルと戦う
↓
町で仲間と合流する
↓
アルバートが単独でドウエルと戦う
↓
メンバーが分断された場所の奥へ行く
↓
メルが単独で第7の天使と戦う
↓
Sヴァラージと戦闘
↓
ジーク・フェルドと戦闘
↓
『神竜王のドラグーンスピリット』とドラゴンバスターを手に入れる
↓
メルブ・フラーマと戦闘
スターダスト
なし
マーテルの居場所
・辺境の町ルジュ
アイテム
・フローズンジェット
・ダウンバースト
・200G
・スペクトルフラッシュ
・イナヅマコレダー
・黄金竜の鎧
・ナイトレイド
・バーニングウェイブ
・グラビティグラバー
・爆裂の弓矢
・ドラゴンバスター
・神竜王DS
イベント
消える女性を見る
金持ちのドランに会う
シェーナの声を聞く
ロイド・ダートがメルブ・フラーマと戦う
道具屋
| アイテム名 |
効果 |
買値 |
売値 |
| ヒールフォグ |
HPが全回復 |
30 |
15 |
| ヒールブリーズ |
全員のHPが半分回復 |
50 |
25 |
| サン・ラプソディ |
MPが全回復 |
50 |
25 |
| 天使の祈り |
蘇生させてHPを半分回復 |
30 |
15 |
| 心の清め |
魅了・混乱・恐怖・気力低下を解除 |
20 |
10 |
| 体の清め |
毒・気絶・武器封じを解除 |
10 |
5 |
| 石化の清め |
化を解除 |
10 |
5 |
| ポイズンニードル |
ザコ敵に毒を与える |
20 |
10 |
| パニックベル |
ザコ敵を混乱させる |
20 |
10 |
|
|
武器屋
| 名前 |
装備者 |
攻撃力 |
魔攻力 |
防御力 |
魔防力 |
効果・付記 |
買値 |
売値 |
| クレイモア |
ダ |
44 |
- |
- |
- |
- |
500 |
250 |
| ハルバート |
ア |
65 |
- |
- |
- |
- |
500 |
250 |
| バッシャー |
メ |
40 |
- |
- |
- |
- |
500 |
250 |
| 破壊神の鉄槌 |
ハ |
55 |
- |
- |
- |
- |
500 |
250 |
| 赤眼竜の鎧 |
ダ |
- |
- |
41 |
40 |
炎属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 碧緑竜の鎧 |
ア |
- |
- |
54 |
27 |
風属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 黄金竜の鎧 |
コ |
- |
- |
88 |
23 |
土属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 紫電竜の鎧 |
ハ |
- |
- |
45 |
40 |
雷属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 白銀竜の鎧 |
ミ |
- |
- |
27 |
80 |
光属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 暗黒竜の鎧 |
ロ |
- |
- |
41 |
42 |
闇属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 蒼海竜の鎧 |
メ |
- |
- |
30 |
54 |
水属性の攻撃ダメージを無効化する |
800 |
400 |
| 魔力の指輪 |
全 |
- |
30 |
- |
- |
魔法攻撃力が上がる |
600 |
300 |
| 精霊の指輪 |
全 |
- |
- |
- |
30 |
魔法防御力が上がる |
600 |
300 |
| アタックメダリオン |
全 |
20 |
20 |
- |
- |
物理攻撃力・魔法攻撃力が上がる |
1000 |
500 |
| ガードメダリオン |
全 |
- |
- |
20 |
20 |
物理防御力・魔法防御力が上がる |
1000 |
500 |
| ギガントリング |
全 |
20 |
- |
20 |
- |
物理攻撃力・物理防御力が上がる |
1000 |
500 |
|
モンスター
BOSS
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| デスローズ |
無 |
3000 |
- |
武器封じ |
6000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・攻撃力が低い
・戦闘を早く終わらせたい場合は攻撃アイテムを使うとよい
・戦闘の最後に選択肢が現れる→「母にも事情があったのだ・・・許そう。」jを選択する |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| クレア |
雷 |
4000 |
- |
- |
6000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・四神滅殺を受けるとHPが1になる
・戦闘の最後に選択肢が現れる→「今こそ心眼を呼び起こせ!」を選択する |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| インドラ |
土 |
3370 |
インドラの斧(確実) |
- |
6000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・アディショナル入力を失敗するとダメージを与えられずに反撃を受ける
・黄金竜DSを持っていない場合はここで入手可能 |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| 黒破竜ムハエル |
闇 |
1600 |
- |
- |
12000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・ロゼに暗黒竜の鎧を装備させると魔法攻撃のダメージを受けずにすむ
・ダートに暗黒石を装備させると、ダメージを軽減できる
・選択肢が現れるまで防御
・選択肢が現れたら「弱点を教える。」を選択 |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
・ドウエル
・ライトソード
・シャドウブレード |
雷 |
2500/1800/1800 |
- |
- |
6000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・雷属性の魔法攻撃をしてくるので、紫電石を装備させるのもよい
・幻の楯や物・魔法防御力があがるものでもよい
・はじめは、ライトソードとシャドウブレードにしか攻撃できないので、集中攻撃をし片方ずつ倒そう |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| 第七の天使 |
光 |
4000 |
- |
- |
6000 |
- |
・ドラグーンには変身できない
・攻撃力の高いアディショナルを選択する
・ラッパを吹くとHPが1になる |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
Sヴァラージ
・頭
・体
・腕 |
無 |
15000/20000/5000 |
- |
- |
15000 |
300G |
・体又は頭を倒すと戦闘終了
・体は防御力が高くたおしにくい
・頭は倒しやすいが最後に全体強力魔法を使ってくる
・『Special』を発動して一点集中攻撃
・頭を倒すのがお薦め。赤表示になったらドラグーンに変身してHP回復をする
・メンバーにアルバートがいる時はフラウアストームを使い、他のメンバーが止めを刺す |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
| ジーク・フェルド |
炎 |
10000 |
- |
- |
20000 |
400G |
・ダートはドラグーンに変身することができない
・魔法防御力が高いので、攻撃力の高いメンバーをいれてアディショナル攻撃で攻めるのもよい
・ダートに赤眼竜の鎧、他のメンバーには赤眼石や物・魔法防御力が上がるものを装備させる
・ダートが攻撃をするとイベントが見れる
・ダートが攻撃をしても効果がないので、パワーダウン等のアイテムを使いサポートしよう |
|
|
| 名前 |
属性 |
HP |
アイテム(入手確率) |
特殊攻撃 |
経験値 |
金 |
・メルブ・フラーマ
・触手 |
無 |
12000/2000 |
- |
石化・気絶 |
- |
- |
・戦闘前にHP・MP回復、アイテム・蘇生アイテム等の準備を忘れずにしておこう
・MP回復を多めに用意して、ダートの神竜砲を中心に攻撃をする
・触手を無視して本体のみに集中攻撃を行う
・防御している時に攻撃をすると、反撃をうけるので気をつけよう |
メルブ・フラーマ
(第一の時代) |
無 |
15000 |
- |
- |
- |
- |
・キャラを吸い込む技を使ってくる。吸い込まれた者はその間操作する事ができなくなる
・ドラグーン状態で吸い込まれると、強力な魔法攻撃をしてくる
・変身するときは1ターンのみとし、アディショナル攻撃を中心に攻撃する |
・メルブ・フラーマ
(第四の時代)
・ボムスター |
無 |
15000/2000 |
- |
コマンド封じ |
- |
- |
・コマンド封じを使ってくる。アディショナル・アイテム・ドラグーンのいずれかが封じられる
・コマンド封じはミランダの魔法で回復可能
・ボムスターの自爆攻撃は強力なので、ボムスターを呼び出したら、先に倒すようにする
・ダートの神竜砲を中心に攻撃しよう |
・メルブ・フラーマ
(第六の時代)
・邪鬼 |
無 |
18000/2000 |
- |
混乱・即死 |
- |
- |
・全体混乱攻撃あり
・邪鬼は即死攻撃あり
・魔法を使うと邪鬼を呼び出す
・邪鬼はドラグーンのキャラに成りすまし数ターンの間邪鬼を操作する事になる
・ドラグーンに変身しても魔法は使わずドラグーンアディショナル中心で攻撃をしよう |
|
実際の攻略データ
Boss1戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ミランダ |
| Lv |
43 |
| アディショナル |
- |
| アクセサリー |
セラピーリング |
| 魔法 |
- |
相手の攻撃力が低いため大ダメージを受ける事はありません。
が、ミランダ自体の攻撃力が低いためこちもら、相手に大ダメージを与える事ができません。
持っている攻撃アイテムを使いダメージを与えました。
物理攻撃のみだったら戦闘が長くなると思います。攻撃アイテムを惜しみなく使った方がいいと思います。
Boss2戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ハッシェル |
| Lv |
46 |
| アディショナル |
八紘一蹴 |
| アクセサリー |
盗賊の指輪 |
| 魔法 |
- |
クレアの四神滅殺を受けるとHPが1になります。素早さが高ければすぐに回復可能。
というか、相手の素早さはそれほど高くないので大丈夫だと思います。
自分は回復アイテムを使わずに防御で回復をしました。
盗賊の靴を装備させ、アクセサリーは他のものを装備させるのがいいと思います。
自分は「盗賊~」を両方装備しましたが、その必要はないと感じました。
簡単にしたいなら「闘神の極み」を装備させアディショナル入力の手間を省くという手もあります。
気楽でいいかもしれないです。
Boss3戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
コンゴール |
| Lv |
41 |
| アディショナル |
骨砕き |
| アクセサリー |
盗賊の指輪 |
| 魔法 |
- |
アディショナル入力失敗でダメージを受けます。なので、簡単に入力できるものにする事。
盗賊の靴を装備させ闘神の極みを装備させるのもひとつの手だと思います。
Boss4戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ダート |
ロゼ |
| Lv |
49 |
42 |
| アディショナル |
炎ダイナミック |
デモンズダンス |
| アクセサリー |
盗賊の指輪 |
セラピーリング |
| 魔法 |
- |
- |
選択肢がでるまでの時間が長かったです。攻撃ができるようになれば、アッという間に終わります。
Boss5戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
アルバート |
| Lv |
40 |
| アディショナル |
桜吹雪 |
| アクセサリー |
紫電石 |
| 魔法 |
- |
物・魔法攻撃共に高めです。回復アイテムを使いました。あまりアイテムを使う主義じゃないのに・・・。
なんか、もったいなくてアイテムって使えなかったりします。(笑)回復アイテムを普通に使えば問題はないです。
Boss6戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
メル |
| Lv |
41 |
| アディショナル |
パーキーステップ |
| アクセサリー |
セラピーリング |
| 魔法 |
- |
ラッパを吹く回数が多くて参りました。
パーキーステップは確実に最後まで入力できればかなりのダメージを与える事が出来ます。
ラッパをあまり吹いてくれなければ、簡単だったりもします。
Boss7戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ダート |
ハッシェル |
ミランダ |
| Lv |
50 |
47 |
44 |
| アディショナル |
炎ダイナミック |
八紘一蹴 |
- |
| アクセサリー |
マジカルリング |
ガードメダリオン |
幻の楯 |
| 魔法 |
ファイナルバースト |
紫電竜 |
白銀竜 |
自分のLvが高いという事もあり、「special」を発動後各メンバー1回ずつの攻撃で倒す事が出来ました。
最後の全体強力魔法攻撃もダメージを受けずに戦闘終了。これも伝説の兜・鎧のお陰ですかねぇ。
Boss8戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ダート |
ハッシェル |
ミランダ |
| Lv |
50 |
47 |
44 |
| アディショナル |
炎ダイナミック |
八紘一蹴 |
- |
| アクセサリー |
盗賊の指輪 |
ガードメダリオン |
幻の楯 |
| 魔法 |
- |
紫電竜 |
白銀竜 |
Sヴァラージ戦後MPをアイテムで回復をしてジーク戦にのぞみました。
こちらも同様にあっさりと終了したという感じがします。ドラグーンに変身もせずに終わってしまいました。
Boss9戦は下記のメンバーで挑みました!
| 名称 |
ダート |
ハッシェル |
ミランダ |
| Lv |
51 |
48 |
45 |
| アディショナル |
炎ダイナミック |
八紘一蹴 |
- |
| アクセサリー |
アミュレット |
ガードメダリオン |
幻の楯 |
| 魔法 |
神竜砲 |
紫電竜 |
ヘブンズゲイト |
メルブ・フラーマは神竜砲で与えるダメージとハッシェルの八紘一蹴で与えるダメージにあまり差がありませんでした。
ダートのみがドラグーンのままで攻撃をさせ、ハッシェルはアディショナル攻撃をしミランダに(繰)アイテムで等で補助をさせました。
戦闘はあっさり終わりました。
メルブ・フラーマ(第1の時代)では、上記とは違い神竜砲と八紘一蹴の間に差がありました。
神竜砲の方がダメージを多く与える事ができるのだが、
吸い込まれた時の事を考えて変身せずにアディショナル攻撃のみで戦闘終了させました。
メルブ・フラーマ(第4の時代)でも、アディショナル攻撃のみで倒しました。
こちらもそれほど苦労せず終了。
メルブ・フラーマ(第6の時代)では、戦闘開始と同時に「special」を発動させアディショナルで攻撃。
ハッシェルはドラグーンアディショナルよりも、アディショナルの方が多くのダメージを与えられる。
ダートは変身した方が与えられる。
が、全体混乱を使ってくる事を考えると「special」を発動させ全員を変身させて置いたほうが安全・安心です。